主に指導している内容(訓練によって検定の主催団体が異なります)
・ワープロ
マイクロソフトワード2013または2019の技能・操作を習得し再就職に役立てます。
中央職業能力開発協会のワープロ技士3・2級の取得を目指します。
日本情報処理検定協会の文書デザイン検定2級・1級を目指します。
日本情報処理検定協会の日本語ワープロ検定3級・2級を目指します。
・表計算
マイクロソフトエクセル2013または2019の技能・操作を習得し再就職に役立てます。
中央職業能力開発協会の表計算技士3・2級の取得を目指します。
日本情報処理検定協会の情報処理技能検定試験 表計算2級・1級を目指します。
・プレゼンテーション
マイクロソフトパワーポイント2013または2019の技能・操作を習得し再就職に役立てます。
日本情報処理検定協会のプレゼンテーション作成検定試験2級・1級を目指します。
・Webページ作成
ジャストシステム ホームページビルダーの技能・操作を習得して再就職に役立てます。
日本情報処理検定協会のホームページ作成検定試験2級・1級を目指します。
・簿記
毎日の業務で行う基礎的な処理から、財務諸表を作成するための知識を習得し、再就職に役立てます。
全国経理教育協会の簿記能力検定3級の取得を目指します。
・電卓
事務処理にとって、単純な数字の羅列を素早く入力することはとても重要なことです。
全国経理教育協会の電卓計算能力検定の3級・2級・1級・段位の取得を目指します。
・くしろ検定
釧路の歴史・文化・祭事など釧路についての知識を身に着け、釧路の町興しや観光業で役立てます。
釧路商工会議所のくしろ検定初級の取得を目指します。
・社会人基礎力
「前に踏み出す力」、「考え抜く力」、「チームで働く力」の3つの能力(12の能力要素)から構成されており、
「職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力」として、経済産業省が2006年から提唱しています。
企業や若者を取り巻く環境変化により、「基礎学力」「専門知識」に加え、それらをうまく活用していくための「社会人基礎力」を意識的に育成していくことが今まで以上に重要となってきています。
・接客・接遇
コミュニケーション能力、大きな声で挨拶することは、職業人として基本的なことです。
トレーニングして、自信をつけましょう。
・履歴書作成
人の目にとまる履歴書を作成することは、厳しい就職環境の中で、とても重要なスキルです。
たくさん履歴書を見てきた人の話から、ポイントを学びましょう。
・職場見学
釧路管内の事業所を周り、自分の得意としている仕事以外にも見聞を広げましょう。
※アプリケーションソフトのバージョンは使用する教室により変わります。
※オペレーティングシステムについては全教室共通でWindows10を使用しております。
-